受信山 教徳寺の歴史


開基…受信が、元和6年(1621年)の時、道場を建立す。

 

寛永3年(1626年)、本山の末寺となる。

 

寛永10年(1633)、本山より「受信山 教徳寺」の寺號を賜る。

 

第13世、彰道の時、昭和20年(1945)岡山大空襲により、東中島町の教徳寺本堂、庫裡全焼。

昭和37年(1962年)、門田より、福浜町に移る。

 

第14世、貴之の時、教徳寺本堂、庫裡再建。

平成4年(1992)328日、落慶法要。


教徳寺

教徳寺本堂•境内

教徳寺
教徳寺外観①

階段を上がって本堂へお参りください。

(※エレベーターもございます。)

教徳寺外観
教徳寺外観②

ご参詣時に、教徳寺境内の駐車場が空いておりましたら駐車可能です。

教徳寺掲示板
お寺の掲示板

毎月お寺の掲示板を貼り替えています。
気付かされる掲示板の言葉がありますよ。


教徳寺本堂
教徳寺本堂

こちらの本堂で勤修いたします。

教徳寺本堂
阿弥陀如来

浄土真宗のご本尊です。

教徳寺本堂花天井
花天井(内陣)

内陣の天井は、色とりどりの様々な花が描かれている花天井です。


教徳寺
親鸞聖人像

浄土真宗の開祖、親鸞聖人の御軸です。

教徳寺
蓮如像

第八代蓮如上人の御軸です。
本願寺中興の祖とされています。

教徳寺
七高僧像

親鸞聖人が『正信念仏偈』の文中に著されている、七人の高僧方です。

※インドの竜樹菩薩・天親菩薩、中国の曇鸞大師・道綽禅師・善導大師、日本の源信和尚・源空上人(法然上人)

教徳寺
聖徳太子像
聖徳太子が日本に仏教を伝えたとされています。
また、親鸞聖人が聖徳太子から夢告を受けたとされています。 

教徳寺
日常勤行聖典

正信偈、讃仏偈、重誓偈、十二礼、阿弥陀経、その他お荘厳やお作法などが収録されています。

教徳寺
香炉

外陣香炉です。

供香される際は、静かに横に寝かせて供えます。

教徳寺
教徳寺インターフォン

お参りの方・御用のある方は、インターフォンでお知らせください。


※当サイトの文章、画像等の無断転載•無断使用を固く禁じます。

浄土真宗本願寺派  受信山 教徳寺

〒702-8035  岡山県岡山市南区福浜町5-17
TEL: 086-262-1606

受信山  教徳寺 アクセス数

アクセスカウンター アクセスカウンター